SSブログ

イヤササーハイヤー パーランクー [楽器]

エイサーという踊りをご存知でしょうか?
その踊りにかかせないものにパーランクーという太鼓?があります。
あまり詳しくは無いのですが、「抜浪鼓」という中国からのものらしく、デンデン太鼓?ということのようです。

練習するのに、やはりサイレント(消音)のものがあった方がよさそうなのですが見当たりません???
なので自作ということに・・・

以前電子ドラム作りをご紹介しましたが、
一応dumboのメモも兼ねて作り方を記しておきましょう。

さて、直径は20cmくらいですから8インチのメッシュヘッドを利用することを考えて木取りします。

大きな板から作るとコスト高ですから、
パーランクー00.JPG
ちまちまと、木を切って、
(種類がまちまちなのは手持ちの都合です・・・)

パーランクー01.JPG
180°(半円)に結合します。

最近は、慣れてしまったので特別な道具は必要としないのですが、
パーランクー.JPG
こんなものがあると便利でしょうか?

さて、180°づつ結合すると、
パーランクー03.JPG
当然?隙間が出来ます。

そこで、
パーランクー04.JPG
境目を鋸引きして合せます。

パーランクー06.JPG
あまりに隙間が大きいときは、
重ねて切ってしまいます。

パーランクー05.JPG
めでたく六角形の完成です。

あとは、円形に糸のこで切ると・・・
写真撮り忘れまして・・・汗・・・

パーランクー07.JPG
ニスを塗って完成です。
金具はアルバム用のネジでしょうか?なぜかストックがありました。

パーランクー08.JPG
メッシュを張ったところです。


六角形のままでカッコいいんじゃんって、天の?周りの声が。
パーランクー09.JPG
色を普通の赤にして、星のパーランクーになりました。
普通よりおもいので踊りはたいへんかなぁ?

ばちはφ15mmの棒を30cm位に切って先端を削ると出来上がりです。


シーサーに怒られてしまいそうです。ねっ、

(形に由来とかあって丸くないといけないかもしれません。
もし、そうでしたら申し訳ありません)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

にほんブログ村 教育ブログへ

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。