お久しぶりです。
コチコチと振り子時計を眺めていると、時の経つのも忘れますね?
しかし詳細にグラスホッパーの部分を観察していて気付いたのですが、ガンギ車の逆転があるのでした・・・
スロー画像です。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
先人のものを拝見しますと、逆転はなさそうですから、
まだまだ改良の余地が、難しい~
単に調整ネジをもっと出せばってことなのでしょうか???
ガンギ車の形状と、脚の形状の改良が必要そうな?
作り直すのはいつなのでしょうね・・・
追加)John Harrisonさんの初期の木製作品(レプリカですが)をyoutubeで拝見しましたが、
ガンギ車が、逆転してました。
このくらいはしょうがないのでしょうか???ぜひ本物を見てみたいですね。
grasshopperと言うのでバッタかと思いましたが、時計の装置ですね。
こういうものは、からくり人形同様、アナログが素晴らしいと思います。
基礎研究に共通するものを感じます。
by アヨアン・イゴカー (2019-10-29 09:10)
アヨアン・イゴカーさま、こんばんは
コメント、ナイスありがとうございます。
動く感じがバッタに似ているから付いた名称らしいので、バッタであっていますよ。
アナログはホント奥が深いですね。
アヨアン・イゴカー さまも多才でらっしゃるので、うらやましいです。
by dumbo (2019-10-29 20:25)