SSブログ

2mmの差って?  Lensbaby C.F.Eye改 [顕微鏡・機材など]

たった2mm程で違うのですか?という声が周りからありましたので確認してみました。

普通のマウントで最短を撮ると、
pana_normal.JPG

2mmマウントをのばすと、
pana_2mm.JPG
広角?魚眼って面白いです、2mmだけでも結構、撮影距離ってかわるものですね。


ちなみに、45mmのマクロレンズ(35mm換算で90mm)は最短ですと、
pana_40makuro.JPG
デカイってかんじでしょうか?
このレンズってほんと画質がいいとおもいますが、いかがでしょう?Leicaですから当然ですか??


ついでに、自作した虫の眼レンズでは、
musinome.JPG
こちらはもっと寄れますが100円が全部写る大きさで撮りました。
撮影距離が近いので、影が写り込んでいますね。


さらについでですから、1インチの撮影素子のNikon1(上の写真はマイクロフォーサーズ、4/3インチです)でC.F.Eye改を使用すると、
nikon1.JPG
っと、こんな感じです。


とまあ確認ですが、何かのご参考になりますでしょうか?
(いつものごとくdumboのメモですので、すみません)
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

巨大な虫の眼?赤ちゃんの眼 Lensbaby C.F.Eye [顕微鏡・機材など]

いつものごとく撮影したレンズのご紹介を後回しでした。

Lensbaby(サーキュラーフィッシュアイ)がおすすめとお話していましたので、
検証がてら改造してみました。
(リサイクル屋さんで見つけたので人柱?ですね)


φ75mmの巨大な虫の眼の完成です。(瞳はφ45mmです)
Lensbaby_F.JPG
マウント部分を2mmほど延長しているだけで見た目普通ですね。
焦点距離5.8mm、画角185°で、もともと近距離がとれるレンズですから、
筒に付けるというよりほんのちょっと長くするだけで近距離に強くなります。



変えてから思ったのですが、
Nk.1のアダプターを純正からサードパーティのものに変更し、延長した方が簡単でしたね。

たった2mmの延長ですが、レンズ面に触れても(レンズの中でも?)ピントが合います。
前回のネズミさんのピントが合っていないのはぶれていいると言いわけです。)

この延長で近接はOKですが無限遠でのピントは合いません。
近くを撮る専用と思えばいいでしょうか?、小さいもの好きのdumboですし、笑


ミラーレスの場合、改造したこのレンズはマウントアダプターが必要ですから、
普通の長さのアダプターと2mmほど短めのアダプター2つを持っていけばいいという事だけの事ですね。

要するに改造しないですると、2mmほど長めのアダプターを使用するということでしょうか?


画質は結構いけるような感じですので、今度外で撮影してみることにしましょう。
nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

The Gerbil 鼻デカ?ジャービル [ペット]

虫の眼レンズと魚眼の違いはどうなのかと気になりだしたら・・・のdumboです。


魚眼レンズ+動物といえば、、鼻デカ?はなでか?で有名な森田米雄さんでしょうか。
白バックで魚眼レンズどアップ撮影。
素晴らしい動物写真です。


まねごとということで、普通の魚眼でスナネズミさんを撮ると、
ジャービル001.jpg
動いてしまって、同じ写真はとても無理。

ジャービル002.jpg
なんとなく撮れましたのがこんな感じです。
レンズが大きすぎて寄れません。


動画は、

movは

虫の眼レンズの時との違いが出ましたでしょうか???

腕の差は置いておいて頂いて・・・汗、寄りの差だけでしょうか?
とにかくライトがっ、もっと! 必要です!!!
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

虫の目レンズ Ⅱ [顕微鏡・機材など]

撮影したレンズのご紹介を忘れていました。

全体像は、
虫のレンズ01.JPG
こんな感じに試作品より、かなりスマートです。
がっ・・・テントウムシさんは苦手のようです。


肝心のレンズ部分は、
虫のレンズ02.JPG
先端に4.5mm広角のM12ボードレンズ、結像レンズには1倍?の顕微鏡対物レンズを使用しています。
鏡筒は、望遠鏡のバローレンズの筒部分を使用するとスッポリとっ、

虫のレンズ03.JPG
対物レンズに自作のスペーサーを使用しています。

何かのご参考になりましたら幸いです。
nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テントウムシは苦手のようです。 虫の目レンズ [昆虫]

虫の目レンズで虫さんを撮影してみました。

たびたび登場していますテントウムシです。
tentoumusi.JPG
ボードレンズの広角は20mmほどの外径がありますので、レンズが大きいのでしょうか?
テントウムシはびっくりして逃げるのですね。
やはり硬性鏡のようにもっと細いといいのかもしれません。

びっくりして、すぐ葉っぱの後ろにいってしまいます。


musi01.JPG
こんな方や、

musi02.JPG
こんな虫さんは逃げないのですが・・・
さすがに寄りすぎてボケました?


ならば動画でということで、


movファイルは

レンズに近いのでブレブレです。
しかもこのあとレンズが花にぶつかって、すぐに逃げていってしまいました。
うーん、改良が必要です。



毎年ですが、近くの池には、
ギンヤンマ_0001.jpg
トンボが飛んでいました。
クロスジギンヤンマでしょう。

飛んでいるのを撮ろうとして、
シャッタースピードをかせぐのにISOをあげたらすごく粗い画像になってしまいました。
何とか流し撮り出来たみたいですが・・・さすがに90mmのマクロ(50cm位の離れたところをビューンと飛んでます)では無理でしたね・・・笑

ちなみに、ISO6400で、1/2000のシャッタースピードですと、
ギンヤンマ_0003.jpg
こんな感じに、見事にとんぼさんのかたちが流線形に歪ます。
ローリングシャッターですね。


たまには止まって、
ギンヤンマ_0002.jpg
ホバリング中です。
このお話を思い出しますね。
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネズミさんも好きみたいです [ペット]

虫の目レンズですが、栗林さんもおっしゃっていましたが、
昆虫を驚かさずに撮影できるらしいです。


他の動物はどうかと、ハムとハムクロ(ハムスターではなくジャービルです)を撮ってみました。


近づけていくと、食べ物と勘違いでしょうか、
かじり?に寄ってきます。

movファイルは

逃げるどころではありませんね。
ネズミさんも気にならないようです?・・・気にいったようです。


画質はと、1枚を切りだすと、
sunanezumi.jpg
やっぱり室内では厳しいでしょうか。

もっと高感度なカメラが必要そうですね。
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

虫めがね? 虫の目レンズ [顕微鏡・機材など]

栗林慧さんで有名なレンズですね?
(素晴らしい写真でいつかはあんな写真を、と思いますが・・・
本当に素晴らしいお写真ありがとうございます)

さて、
小さいもの好きなdumboもちょっとかじってみましたのでさわりまで???す。


簡単に作るにはボードレンズの中で小さいもの、M12マウントと呼ばれるものを使用するのが作法みたいですね。
これはSマウント(M12×P0.5)ともよばれるようです。

1/2~2/3inchの画像素子用でフランジバックは大体3mm~10mm位ですから結像レンズ?を組み合わせないといけません。

言葉では解り辛いですから手持ちの部品?機材?で試作です。
musinome_00.jpg
先端(画面右)にボードレンズ、すぐ隣に結像レンズ(55mmマクロ)、
拡大のためにベローズ、そしてカメラ(一番左)です。

当然、フランジバックを越えて結像レンズがあるので光軸は交差して・・・
ファインダー像は上下左右逆さまの180°回転した画像。
撮りづらいといったら・・・とりづらい。
あっ、顕微鏡とおなじですね。


実際の写りは?
と言いますと、こんな感じで
musinome_0.jpg
RMSマウント(M20.32 x P0.706)のオスネジです。
結構写りますが、室内ではシャッタースピード(1/8秒です)が大変な事に。


そとへおっちらと持ちだしまして、(上の写真の構成とは異なりますが)
musinome_01.jpg
ブログにアップするには申し分ないですね。
4.5mmの広角レンズ(170°?)でまわりまで見渡せる感じもいいものです。

完成品ではLensbaby(サーキュラーフィッシュアイ)が約6mmの近接撮影可能(目盛りは10cmまでらしい)ですから、
作る派でないかたはそちらがオススメでしょうか。
(虫の目レンズとして市販されているものはお高いですので)

未確認ですが、エクステンションチューブを挟めば画像が四角くなって似たような写真が撮れそうです。

安原製作所のMADOKA180も近接10cmですがどうなのでしょう?
フォトギャラリーのタンポポとか結構寄ってますが、もうひとつの黄色い花は真ん中のピントが合ってないので近接撮影は不得意なのでしょうか?

探すと色々ありそうです。


試作品の実力は?と細かく見ますと、
musinome_02.jpg
等倍を1/2に縮小して中央を切りだしたもので、独特なボケ感ですね。

もっと解像してほしいのですが?今のところこのくらいというお話でした。

こんどは昆虫探しですね。
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー