SSブログ

頭ぁ~、どこいくんだぁ~ メソディニウム Mesodinium [繊毛虫]

メソディニウム.jpg
こんどは、メソディニウム(Mesodinium)さんです。
二重の繊毛列をまとったりんご、あるいは洋ナシのような格好をしていて、
頭のてっぺんに木の枝よろしく毛が生えています。
上の繊毛はトゲ状で、下の繊毛はロケットの羽みたいです。(写真では羽が上を向いちゃってますね)

この方は、前回のラクリマリアさんの頭だけになった感じの繊毛虫です。
首を動かしすぎて、取れてしまったのでしょうか?
ちなみに「ヌケクビムシ」、「ヒトウバンムシ」とは呼ばれないようです。

体がない分さらに激しく、こちらはすっ飛んで、行ってしまいます。
Marine Biology Research, 2006; 2: 33-40.にその飛行の仕方がのっています。

体の周りの繊毛列を羽ばたくことにより、
プロペラ(水中なのでスクリューですか?)のはねのように使って、飛び回ります。

その他の特徴として前回の、ラクリマリア(Lacrymaria)さんもそうですが、
毒胞(toxicyst)と呼ばれる、毛胞(トリコシスト:trichocysts)に良く似た構造が、
頭部の繊毛の付け根付近にあります。
突出体Extrusome.jpg
だいたい上図のような感じです。

J. Eukaryot. Microbiol., 59(1), 2012 pp. 20–39.
J. Eukaryot. Microbiol., 59(6), 2012 pp. 625–636.に詳しい構造が図示されていますね。
ちょっと形が異なりますが赤潮の原因となる、アカシオウズムシ(Mesodinium rubrum)のほうでしたね?

nice!(44)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

にほんブログ村 教育ブログへ

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。