SSブログ

ツボワムシ Brachionus [ワムシ]


たびたび登場の、ツボワムシ(Brachionus)の動画で、今回は暗視野です。

以前は静止画で形が分かりにくかったですが、トゲがいっぱいある種類でしょうか。

輪(コロナ)の8倍スロー動画です。

水流でご飯を頂くのでした。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カチンカチンの水の中 [ワムシ]

池が凍っていました。
koori.jpg

koori01.jpg
こんなに厚い氷が。

こんな氷の下にも小さな生き物は健気に動いています。

ハナビワムシ Collotheca です。

久しぶりに、この形のハナビさんにで会いました。
ハナビワムシの分類はこちらをどうぞ。
ペーパークラフトもあります。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オニワムシ Trichotria の動画です。 [ワムシ]

以前ご紹介したオニワムシ(Trichotria)さんです。

まずは、静止画で
oniwamusi.jpg

動画です。


おにというより、優勝カップ?みたいですね。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

風が吹けば桶・・・?、ネコワムシ Platyias の動画です。 [ワムシ]


以前の記事はこちらです。

このワムシの変わっているところは、左右が対象ではないのですね。
内臓は違うのはわかりますが、おしりのトゲが偏っているのです。
ちょうどそこに卵?がくっ付くのでした。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エナガワムシの動画です [ワムシ]


おそらく動画未掲載のエナガワムシさんです。

一本足を器用にあやつっていますね。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハオリワムシ Euchlanis の動画です。 [ワムシ]

少し見やすいものを、アップしました。


全体が見やすいもので、

渦が面白いですね。くるくる回っているのは、ミドリムシさんたちです。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハオリワムシ Euchlanis EDIUSでモーショントラッキングしてみました。 [ワムシ]

ポルカドットで綺麗な、羽織?ワムシさんです。

EDIUSというソフトの使い心地を知りたかったので、簡単な結果報告です。
使い慣れていませんのでご容赦を。(ソフトの性能ではなく使い方の問題の方が大です)

実験ですので荒い画像ですが、被写体はこちら、

結構動いていますが、これでもおとなしい方です。

レイアウターモーショントラッキングすると、


トリミングすると、

とこんな感じになりました。

撮影をもっとしっかりしないと、ソフトの力だけではだめなのでしょうか???ねっ
被写体ブレは・・・
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スクアティネラ Squatinella 再び [ワムシ]

妖精?こと、スクアティネラ Squatinella さんです。


動画で再出演です。確か3倍スローです。
何か、糸みたいなものが引っかかっているのでしょうか?クンショウモが引きずられていますね。

動きがゆっくりですが、ふつうはもっと素早く動き回ってます。

形が気に入っているので、ペーパークラフトで再現してます、よろしければご利用ください。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオネプチューンヒルガタワムシ Rotaria neptunoida [ワムシ]



ワムシでは種までの同定は難しいのですが、
おそらく、オオネプチューンヒルガタワムシ(Rotaria neptunoida)と思われます。
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワムシのアンヒドロビオシス(無水生存、乾燥耐性)からの復活 Anhydrobiosis [ワムシ]

ワムシのアンヒドロビオシス(Anhydrobiosis:無水生存、乾燥耐性)からの復活動画です。
耐休卵とは違うものです。

同じような意味のことに、クリプトビオシス(cryptobiosis)というのもあるようです。
こちらは、無代謝状態で仮死状態になっていること全般ということでしょうか。

乾燥したコケを水につけてからの動画で、3倍速の早送りです。

ヒルガタワムシのアンヒドロビオシス(無水生存、乾燥耐性)からの復活で、
かのレーウェンフックが発見?したらしいですね。

その他の生物では、
クマムシ、センチュウ、も行うことができます。
昆虫では、ネムリユスリカが有名で、脊椎動物では残念?ながら確認されていないようです。

ネムリユスリカではトレハロースを蓄積して乾燥から切り抜けるらしいです。
Netsu Sokutei 33(1)20-26、からです。

干からびていて、生きているといえるのか??いないのか???
やっぱり、生き物って不思議がいっぱいなのですね。
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー