SSブログ
ペーパークラフト ブログトップ
- | 次の10件

ペーパークラフト⑤ ワムシ ウサギワムシ [ペーパークラフト]

ウサギワムシ_1.jpg
今日はウサギワムシさんです。

実物の顕微鏡写真はこちらです。
殻の後ろをとがらせてみましたが、いろんなバリエーションが出来ると思います。

ウサギワムシ.png
こちらが、印刷用画像です。

ウサギワムシ_2.jpg
裏はこんな感じで、

ウサギワムシ_3.jpg
正面はこんな感じですね。
頭部はかなりデフォルメしています。
(始めは細かく作っていたのですがこれが一番よさそうなので・・・)

でっきーるっ、かー、なぁ~♪

ペーパークラフト④ ワムシ スクアティネラ [ペーパークラフト]

ペーパークラフトの4回目は、スクアティネラ(Squatinella)さんです。
スクアティネラ101.jpg
実際には、頭がとがっていないのですが、とがらせてみました。(可愛いでしょ?、イカ?)

実物の顕微鏡写真はこちらをご覧下さい。

スクアティネラ.png
こちらが、印刷用画像です。

裏面は、
スクアティネラ102.jpg
こんな感じで、

横は
スクアティネラ103.jpg
こんな感じですね。

ふわーっと、泳いでくれるといいのですが・・・っ・・・ね。
(宇宙船でしょうか、StarTrekでみたような?)

ペーパークラフト③ ボルボックス [ペーパークラフト]

今度は、ボルさんたちのペーパクラフトです。

ペーパークラフトボルボック.png
1枚で8細胞のモデルですので、ボルボックスを作るとすると、64枚位(512細胞程度)必要ですね。
なのでこれはとてもお勧めは出来ません。
生物ってすごいですね、こんな作業をいとも簡単にしてしまうのですから。

これはもう、千羽鶴をおる感じですね。
(千羽鶴は1ヶ月位で作ったことがありますが、おるだけではないのでこちらの方が大変ですか?)

毎日二枚位(16個)作っても、1ヶ月はかかりますので、週一でやると半年以上かかるでしょう。
ボルボックスペーパークラフト.jpg
そんなこんなで、導入部分だけのお写真となってしまいました。

そうそう、
ボルさんたちは、cytoplasmic bridges (CBs)と呼ばれる構造で、隣の細胞と連結していて、
3~6本程度の手でつながっています。
写真ではクリップによる固定ですが、実際に糊付けする時は、もっと短くした方が強度的にもいいでしょうか?

うーん、完成はいつになるのでしょう・・・?

ペーパークラフト② ケンミジンコ [ペーパークラフト]

ペーパークラフトの二回目で、
ミジンコペーパークラフト22.jpg
ケンミジンコさんです。
船虫?ってうちのは言ってました。

ミジンコペーパークラフト2.png
こちらが、印刷用画像です。
(前と同じく、上の展開図は自由に使って頂いて結構です。)

パーツは2枚ですが、まえよりすこし難しくなってまして、
ミジンコペーパークラフト20.jpg
こんな感じに殻の中に胴体を挿入して作りますので、コツがいるかもしれません。
(写真のように尾っぽを細かく切らないで入れないとピンセットのお世話になるかもです。
・・・もっと簡単な方法もあるかと思いますが、パズルなのでしょうかね?)

完成すると、
ミジンコペーパークラフト21.jpg
裏側はこんな感じです。

では、お風邪など召されないようお過ごし下さい。

ペーパークラフト ミジンコ [ペーパークラフト]

それにしても天気がよくない日が続きますね。

子供たちがお休みで~雨で~
動物園めぐりも出来ませんので、
家で出来るもので最近はまっているものが、ペーパークラフトです。

よく作っているのが機関車で、
皆さんのものを利用させていただいているだけでは恐縮ですので、
こんなものを作ってみました。
ミジンコペーパークラフト00.jpg
ミジンコさんです。


ミジンコペーパークラフト.png
これが印刷用画像です。
(いつも利用させていただいているだけですので、上の展開図は自由に使って頂いて結構です。)


作り方は下の写真をご参考にしてください。
ミジンコペーパークラフト.jpg
胴体が三角柱になる感じですね。ここも参考になるでしょうか?
触角を殻に引っ掛ける切れ込みが、糊付けの具合でずれるので、最後に切り込むようにコメントしました。
(のりしろなど、調節して下さいね。アレンジはペーパークラフトの醍醐味ですので。)

皆さんのペーパークラフトも期待しています、よろしくお願いいたしまーーーす♪

- | 次の10件 ペーパークラフト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。