SSブログ

極軸合せ? 改良では無いドリフト法? 再び Drift Method of Polar Alignment? [顕微鏡・機材など]

実際にためす前にシュミレートしてみました。

使用したのは、フリーソフトでは有名なFreeCADです。
こういう使い方をする人はいないでしょうが?、便利です。

今度は方位から。
ドリフト法_左右.jpg
横から見るとこんな感じです。
では、3時間後
ドリフト法_左右3h.jpg
そして、6時間後
ドリフト法_左右6h.jpg
やはり、望遠鏡の視野では、上下に移動していますね。

今度は高度がずれている場合です。
ドリフト法_上下.jpg
3時間後
ドリフト法_上下3h.jpg
そして、6時間後です。
ドリフト法_上下6h.jpg


このことから、星は上下に移動して、なおかつ、横にもずれるということです。
また、良く見ると方位より移動量が大きくなるようです。

前回は方位から調節と、ご紹介しましたが、
移動量が大きい高度から調整したほうが無難かもしれません。
いいかえると、中心線から横にずれている場合、高度を先に補正しないと、
方位で動かしすぎてしまう恐れがあると言えそうです。
角度を計測すると、
ドリフト法_上下6_角度h.jpg
ちょうど高度をずらせた、10°に一致しています。


ちなみに、方位、高度両方がずれますと、
ドリフト法_上下左右.jpg
6時間後で
ドリフト法_上下左右6h.jpg
ずれが加算されるのですね。
さらに、10°よりずれが大きそうなところも、ご注目ということでしょうか?

3次元では(2次元でも)回転移動の時には順番が重要ですから、
こんなところにも幾何学?のマジックが・・・隠れているのかもしれません。
(初めに、視野の中心に星を合せますので回転+移動の順番が重要なのでしょう?
中心位置がずれますので、回転してから、移動するのと、
移動してから回転するのでは全く違う位置になってしまいます。コンガラガリマスヨネ?)

したがって初めに、高度調節を先にする場合にも、少しづつにしてということのようです。


なにかのご参考になりましたら、うれしいです。
nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

極軸合せ? 改良では無いドリフト法? Drift Method of Polar Alignment? [顕微鏡・機材など]

生き物から・・・遠ざかっていますが、

え~考えが浮かびましたので、dumboのメモです。

以前極軸合せで、改良ドリフト法をご紹介しましたが、もう少し簡単な方法をと模索?迷走?瞑想しましたので~


極軸合せ2.jpg
図示しますとこんな感じで、至極簡単です。
(ご存知の方はいまさらという事でお恥ずかしい)

要は、極軸と垂直の方に望遠鏡を向けてガイドモーターを動かすという事です。

図のように望遠鏡の軸が、極軸より上になっている場合、
望遠鏡で見える星が下(望遠鏡は回転しますので、望遠鏡を中心と考えて)に移動していくという事です。

図ではわかりやすいように6時間後を表しています。

星の移動は真下ではありませんが、この垂直軸(望遠鏡を中心と考えた)とのずれた角度が、
調整する角度に一致する?ので、図のように十字線があると早く合せられるかもしれません。

実際には天体望遠鏡は上下左右逆さで、濃いグレーの視野の様に見えるはずですから、
星の流れる方向と逆に調節するという事ですね。


同様に左右にずれている時には、星が左右に流れるという事なのでしょう。


今度試してみることにします・・・がっ、今日も雨、明日は、雪???
天気の方もままならないようです。


追加)これが本来の、「ドリフト法」と呼ばれるもののようです?


[左右の補足です]
極軸合せsayuu.jpg
考えを巡らせていたのですが、左右も上下にずれそうです。

色々なサイトでもやはりこんな感じですので、
星が上下にずれている場合、左右の方位方向に望遠鏡をうごかすことになりますでしょうか?

では、一番上の様に極軸から上下に望遠鏡がずれている場合どう星が動くのが正解なのでしょう?
いろいろな方が(おもに海外の人です)述べているのを拝見すると上下ではなく左右にずれるとしているのです。
どうなのでしょう???この辺は実際に観測するとして今のところ、
星が中心線からずれているときに高度調節の対象とした方がいいという事ですね。



これらを踏まえて、ドリフト法の調整法は、

①望遠鏡極軸と垂直にして、モータードライブを起動する。

②その位置で見える星を中心になるよう配置し、しばらくして、
 上下にずれるようなら、中心線と重なるように、左右に三脚の調整装置(方位調整)で望遠鏡を動かします。
 すると、中心から星がずれますので、また中心になる様に、赤経・緯微動(モータードライブのスイッチ?)で調整します。
 何度か繰り返す。

③左右にずれるようなら、三脚の調整装置(高度調整)で、上下に望遠鏡を動かす。
 また中心になる様に、赤経・緯微動(モータードライブのスイッチ?)で調整します。
 何度か繰り返す。

こんな感じに、方位から調整したほうがよさそう、となるでしょうか?
雨ばかりで確認できないのが残念です・・・


まえ、ちょっと他の考えがというのはまた違った考えに発展していて、頭の中で熟成中?です。
うまく煮詰まりましたらご紹介するかもです。
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

管楽器を作ろう、塩ビ管、トロンボーン のコメントのご返事 PVC Trombone [楽器]

トロンボーンの設計図とのことですので、dumboの覚えているかぎりで図示しました。

これは子供の夏休みの宿題で、設計図は書いていないようでした。
前の記事はこちらです。
子供の作った写真のものと作り方は若干違うと思いますが、
以前改良した時を思い出して、dumboの頭の中のものを図示しておきます。

トロンボーン設計図.jpg
こんな感じでいかがでしょうか?

english PVC Trombone
PVC_Trombone.jpg

パーツはそれほど多くはありませんが、工具として、
ノコギリ、ドリル(なければヤスリ?)、ヒートガン(無ければガスコンロ?)などです。

チーズ内のつなぎ目は図のようにパイプを貫通させると、
丈夫で、つばとかが溜まらないのでいいですね。

すり合わせはアジャスタブルリーマーが便利ですが、使っているうちにすべりが悪くなりますので、
ほどほどの遊びが必要です。
そのため、スライドの部分は内筒の先端ではなく、外筒の方で息が漏れないようにしています。
内筒の先端で息が漏れないようにすると、
固着したときに(特に外筒が曲がっている部分で)変形させずに抜くのは不可能と思われます。

(アジャスタブルリーマーは購入すると高価で、トロンボーンが買えたりするかもしれません・・?
と思いましたら、アマ・・さんで見ると意外とお安いのでびっくり・・・ですが、他に使い道が無さそうです。
バルブユニットを作るのでしたら必要となるのかも・・・)


お子さんでも出来ると思いますが、工具での怪我、パイプ曲げでのやけどには十分ご注意を。


管の間隔は曲げる時の曲げ具合によりますが、15cm位を目安としてでしょうか?

水道管は差し込んだだけでも意外とはまりますので、接着は必須ではありません。
もし止めたいのでしたら、水道管用(エスロ・)はいつまでも臭いが残りますので、
アクリサンデーのサンデーシート硬質塩ビ用がすぐ固定できますのでいいでしょう。

これらは有機溶剤で、吹いたとき中毒になるかもしれませんので、注意が必要なのは言うまでもありません。
十分時間がたてば大丈夫?かもしれませんが、口で吹きますので、使わない方が・・・いいのでしょうね。
有毒事象は、水道管で使える?エス・・no.70s、73、75でも、SDSに
kikenn .gifの記載がありますので、
どうなのでしょう???ご存知の方はコメント頂けると助かります。


ですが、調音の前に固定してしまうと、あららという事に・・・


SNS等で配信するときには、リンクしていただけると嬉しいです。
皆さんの製作を期待 & ご感想のコメント報告おまちします。
nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花びらバーティノフマスク flower bahtinov mask [顕微鏡・機材など]

一応の完成?が出来ましたので、ご状介です。

花びらマスク_huta01.jpg
キャップにスッポリとはめるとこんな感じになります。
黄色いのは下敷きの再利用で別に深い意味は・・・

4mm程度のABS樹脂でしょうか、キャップをくり抜いて、
真ん中の板を、一気にミーリングしましたので、歪んでいます。
ちゃんと固定すればそんなことは無いのでしょうが。

さて、実際はシュミレートして良さそう?
と思って作成しましたので、話が前後しますが、
hanamasuku.jpg
前と同じようにシュミレート用のマスク(白黒画像)を作成し、


ピントの合っているところを少し止めてビデオを作成しました。
movは
シュミレートではすごくいい感じに、思いません?

なので、今度は実際に試してみました。
φ80mmの屈折ですから、設計と違いますが、

movは
ぶれていますし、画像が粗いのでうーんな感じでした。
さすがに、ピントノブを動かしながらの撮影は無理のようです。

静止画では、
flower.JPG
となって、結構ピントは合わせやすいです。

とっ、ご報告まででした。

追加)こんな感じに撮れました。
orion.jpg
追尾にまだ問題があるのですが、だいぶオリオン大星雲らしくなってますでしょうか?
ガイドに関しては改良案がありますので、もし成功しましたらご紹介します。
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

毎年のことですが [散歩]

おととし、去年と、晴れていましたが、
今年は雨で、しんみりとお参りです。

P1990452.JPG

おみくじと、お守りを頂きました。

お見せすると、御利益が無い?という事もあるらしいので、
写真はありません。


そして、

P1990451.JPG

全ての生き物に感謝いたします。
                dumbo
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バーティノフマスクのシュミレーター bahtinov mask Maskulator [顕微鏡・機材など]

どのようなパターンがドウ?オ?なるのか計算で求めてみようと、(学問カテゴリーですから)
ちょっと考え中のdumboです。

うと、おどっちなのでしょう???


みなさん色々考えておられるようで(ウ・オのことではなく)、
Maskulatorというのが定番ソフトとして有名らしいです。

面白いので息抜きに使ってみると、
おおっ、動画が作成できるのでした。
名称未設定.jpeg
パラメーターはこんな感じです。あってます?

マスクの実物をカメラで撮影し、load maskボタンを押して、 calculateしますと、
画像が出来ますので、プリントスクリーンして実際の画像と比較しました。
シュミレーターと比較.JPG

μフォーサーズですと、1600~2000万画素で
3.5μm位の画素ピッチでらしいので、計算で使用されるデータはだいたい合っているのでしょう。
17.3mm×13mm:4592×3448(15833216画素)換算ですと0.00377×0.00377μmとなり、
計算値=画素ピッチかは、?ですが見た目は結構似ていますね。

このあと、動画を作成してみました。

同様にマスクの実物をカメラで撮影し、調整後jpeg保存(gimpで)して、
load maskで読み込んで(maskulatorで)、aviで保存(maskulatorで動画を作成し)、
使用したマスクを0.25秒付け足して(ムービーメーカーで)・・
0.125倍速に変えると見やすいかな?
ポチポチポチ、ちまちまちまっと、数十分で完成、便利です。

いつもながら、いいソフト、皆様ありがとうというところです。
本当に有難う御座います、です。汗


普通のものは、(生成される範囲は-500~500μmとしています)

movは
回折格子を応用した?マスクですから、線の並びと直行した方向に光のラインが伸びるのでしょう。
1mm以下ではなくても、受光素子が細かいし、
光源も点なら、スリットが大きくてもいいようです。


ピント合わせはどうなのか?と気になるのでざっと計算しますと。


ピントを調整するノブを1回転するとだいたい35mm動きましたので、
10°で、35/(360/10)=0.9722、約1mm。

動画を見ますときっちりピントを合わせられそうなのは(パラメーターが合っているなら?)40μm、
程度の精度が必要そうですので、
1/0.04=25、10°を25等分の0.4°の精度でノブを回転しなければいけないという・・・
どう?お?りでピント合わせが難しいというわけなのですね。
微動ノブが欲しいところ???溜息~~~ふぅ


6本なのか?はこんな感じ


シンプルなソフトですが素晴らしいお仕事です。
自分でプログラムを作る必要性が・・・感じ・・・られませんっと、いいわけ、笑


さて、これからすると「6本なのか?」も結構いけているような?

風が無い日にもう一度ためさないといけないようです。


追加)いろんなマスクでためしてみました。
testall.jpg
ご参考になりますでしょうか。
細かいので別画面で見て下さいねっ。

追加の追加)ざっと試しましたところ、


こんな形のものが良さそうでした。この動画では生成される範囲を-1000~1000μmとしています。


誰かが考案なさっていると思いますが、花びらマスクとでも名付けましょうか?
今度作ってためしてみることにしましょう。


解答)
ドウ?オ?は、その通りにだから、ドオり
どう?お?は、そういう理屈でなので、道理で、どうり
合ってます?日本語って大変ですね。
nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

akemasite

omedetougozaimasu

ネズミ2020.jpg



             ご訪問下さった皆様、昨年度はありがとうございました。

ナイスを頂いてお返しを出来ていない皆様にはこの場をもってお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

                  本年度もよろしくお願いいたします。      dumbo

続きを読む


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー